お盆の祭りで長野、新潟で開催のものを紹介!

お盆の祭り

今回は、お盆の長野、新潟の祭りを取り上げてみました!お盆の長野や 新潟では、どのようなお祭りが楽しめるのでしょうか? 今回は、日本一の揃い打ちあり、「木の字焼き」あり、盆踊りの原型を伝える祭りあり、たくさんの提灯あり …などなど今回も盛り沢山な内容ですね。

果たして、あなたの行ってみたい長野、新潟の お盆の 祭りは、見つかるのでしょうか?

それでは、はじまり はじまり~ ↓

スポンサーリンク

お盆の祭りin長野を紹介!

市民祭 岡谷太鼓まつり
日時:毎年8月13日~14日 13日:宵祭り / 14日:本祭り
場所:長野県岡谷市中央町 イルフプラザ広場周辺
・1970年 大阪万国博覧会の後、商業祭として御諏訪太鼓の指導の元、岡谷太鼓存会を結成し地域活性化のために「岡谷太鼓まつり」として始まった。
・「踊りパレードMINAKOIわっさか」
・300人による天地を衝く まさに日本一の揃い打ち「岡谷太鼓300人揃い打ち」

木曽義仲旗挙げまつり(らっぽしょ)
日時:毎年8月14日開催。
場所:長野県木曽町日義290-1 義仲ふるさと広場(義仲館)
・「らっぽしょ」は毎年お盆に行われる木曽義仲を弔うまつり。
・山吹山の山腹に松明が焚かれ「木」の文字が浮かび上がる「木の字焼き」
・徳音寺にある木曽義仲の墓を参る「らっぽしょ行列」
・木曽義仲、巴御前、四天王に扮した一行が練り歩く「武者行列」
・女性だけで演奏する「巴太鼓」
・木曽節に合わせて踊る「木曽踊り」

新野の盆踊り
日時:毎年8月14日~16日
場所:長野県阿南町新野 新野地区
・盆期間、夜を徹して舞う素朴な盆踊りの原型を伝えるもの。楽器などは用いられず、音頭取や踊り子が掛け合うように盆歌を歌いながら踊る。
・「高い山」「十六」「すくいさ」「音頭」「おさま甚句」「おやま」を朝まで踊り続ける。
・国の重要無形民俗文化財に指定。
・近くの瑞光院まで踊り神を送ると祭りは終わりとなるので、行列の進行を阻止しようと踊り続ける踊り手たちと 踊りを止めさせようとする行列とのやりとりが面白い「踊り神送り式」

新潟のお盆の祭りを紹介!

万燈みたま祭り
日時:毎年8月14日~16日
場所:新潟県新潟市中央区西船見町5932-300 新潟縣護國神社
・ご祭神に提灯(みあかし)を捧げ、御神霊(おみたま)をお慰めする「万燈みたま祭」
・神輿渡御や盆踊り、子供ちょうちん行列などが開催。
・たくさんの提灯(みあかし)が灯った境内は、浴衣を着た人々などで賑わう。

船まつり
日時:毎年8月15日開催。
場所:新潟県出雲崎町大字尼瀬 出雲崎漁港
・1952年から大漁と海上安全、漁民たちの団結を祈って行われてきたお祭り。
・メインイベントは、無料乗船できて漁船20余隻が大漁旗をなびかせながら進む『海上船団パレード』(先着定員あり)
・午後3時からは音楽イベント「汐風ドリー夢カーニバルⅦ」を開催。

以上です。
あなたの行ってみたい長野、新潟の お盆の 祭りは、見つかったでしょうか?

あなたの『お盆の祭り参加ライフ』が更に充実しますことを願っております。

コメント